ライフスタイル

「しごととわたし」働く女性のインタビュー集|試着室で思い出したら、本気の恋だと思う

仕事と育児を両立して働いている、ワーキングマザーのシーアです。(@seer1118b

女性の人生って、ライフイベントのすべてが「する」「しない」の選択の連続。

例えば、仕事や家事、恋愛、結婚、出産…。

そんな悩める女性におすすめの、インタビュー集をご紹介します。

¥1,760
(2025/04/04 11:56:43時点 Amazon調べ-詳細)

Kindle Unlimitedなら本・マンガが読み放題【30日間無料】

女の人生と、しなやかに向き合っている人たちのリアルな声を集めた本。

シーア
シーア
世の中の当たり前を見直して、自分の本当にやりたいことを見つめよう。

「世間のものさし」や「無言の了解」から一歩離れてみよう…そんな気持ちになれますよ。

ライト
ライト
「しごととわたし」を紹介するよ!

「しごととわたし」は、働く女性のインタビュー集

女性は、結婚や出産といったライフイベントで、生き方が左右されやすいもの。

仕事だって、男性なら「何の仕事をするか」という選択肢になるところが、女性の場合は、それより手前で「仕事をするか、しないか」から考えなくてはいけません。

それに、出産するとしたら、妊娠して、お腹の中で赤ちゃんを育てて、まさに命をかけて育てなくてはいけません。

産んだら終わりではなく、毎日ごはんを作って、成長させなくてはならないのです。

それはもちろん、父親たる男性にも責任があるのですが、現在の日本では、女性(=母親)の役割が大きくなりがち。

母親というミッションと、自分がやりたい仕事の両立は、今も、多くの女性を悩ませています。

他の女性はみんなどうやって道を選び、歩んできたのか、誰しも気になるところでしょう。

これからの人生に迷う女性に読んでほしい

この本は、著者の梶山ひろみさん自身が、「この人に話を聞いてみたい」と思った女性に、仕事の価値観や、これまでの人生についてインタビューをしたもの。

元はフリーペーパーとして配布されていたものを、書籍化しています。

人生の選択肢を前に、「どうしたらいいんだろう?」と迷っている人に読んでもらいたい本

企業や組織に属さない、自由な生き方をする女性が、イキイキと輝いていることがわかるはず。

無理をすることと、一生懸命になることは、似ているようで全然違います。

人生の一大事と向き合い、ときには考え方がくるっと変わるような衝撃を受けます。

それでも、変化を受け入れて、しなやかに生きている人たちがいます。

コピーライターの尾形真理子さん(博報堂)のインタビュー

女優の渡辺真起子さんや、作家のよしもとばななさんなど、有名な方をはじめ、スタイリストや書店経営など、様々な女性が取り上げられています。

中でも、博報堂のコピーライター、尾形真理子さんのインタビューが最も印象に残りました。

尾形さんは、ルミネの広告のキャッチコピーなど、多くの広告作品を手がけられ、評価されているコピーライター。

  • 試着室で思い出したら、本気の恋だと思う。
  • 似合ってるから、脱がしたくなる
  • 風はすべて追い風。わたしがどこを向くかだ。

時間というお弁当箱に何を詰めるか

時間の使い方を考えることは、「お弁当箱になにを詰めるか」に似ていると、尾形さんは言います。

24時間、1年、30代の時間、などといった時間の概念の中に、自分がやりたいことを詰めていく。

そうすると、必ずしも希望を全部詰め込めるわけではなくて、どこかで削ったり、あふれてしまうことも出てきますよね。

それでも「これだけは絶対に入れたい」「あれも少しでいいから欲しい」と、お弁当箱の中に残ったもの。

それが、自分は何を優先して生きていくか、自分が何をしたいか見つめることだと。

尾形さんは、今は仕事中心の生活スタイルだと言います。

それについて、人並みに悩むけれど、やはり自分と社会との接点でいちばん大きなものが仕事だと。

だから、お弁当箱には、がっつり仕事を詰め込んでいるのだと。

ニュートラルな感性で変化を受け入れる

女性が直面しがちな、ライフステージによる壁。

今後、立ちはだかるであろう壁について、どう思うかを質問された尾形さんは「やらないとわからないこともある」と答えていました。

知らないことを、情報だけ聞いて、さもわかった風に考えたくない

まだ起こっていないことをシミュレーションして、頭でっかちになりたくない。

その状況になってから、自分がどう感じるか、どう変わるかを体感しながら決めていきたい。

そんな、適度な冷静さとポジティブさが魅力的でした。

シーア
シーア
先々のことをあれこれ考えて、悩んでしまう人に、ストンと落ちる言葉たちだよ。

ルミネの広告コピーから生まれた小説

尾形真理子さんは、ルミネの広告になったコピーを元に、創作小説も書いていらっしゃいます。

もともとこういうタイトルの小説だったかのように、ぴったりハマっていますね。

片思い、不倫…などなど、恋愛をテーマにした短編集。

路地裏のセレクトショップのオーナーが、恋に悩める彼女たちに、自分を変える運命の服を選びます。

強がりや諦めを捨て、素直な自分の気持ちと向き合い、変わっていく女の子たち。

「あなたといたい」と「ひとりで平気」は、矛盾しているようだけど、どっちも本音。

女性には「わかる!」「そうそう!」と共感できることでしょう。

言葉やコミュニケーションに関するインタビュー。

他にも、歌詞やコラム記事など、多く手がけられています。

言葉選びが自分軸ではなく、フラットで何色にでも染まれる印象。

シーア
シーア
それでこそコピーライターなんだろうね。

関連記事

この本を読んだのは、泊まれる本屋「book and bed」で見つけたのがきっかけ。

シーア
シーア
東京・京都・福岡にもあるよ!

普通に暮らしていたら出会わなかった本に出会える、素敵な空間でしたよ。

book and bed
泊まれる本屋「book and bed」で、至福の読書タイムを体験♪設備やアメニティを公開!泊まれる本屋「book and bed」のご紹介です。好きなことをしてたらうっかり寝ちゃった、そんな体験ができます!入り口は普通の雑居ビルですが、中は幻想的でおしゃれな空間。ソファでは飲食可能。持ち込みもOK。お部屋はBOOKSHELF・BUNKの2種類です。...
ABOUT ME
シーア
年間120冊の本を読んできた経験から、おすすめの本をご紹介します。 「絵本講師」の資格を持っています。大人にも子どもにも絵本の魅力をお伝えしたい! 夫・男子ふたり・犬と暮らすワーキングマザー。 仕事も読書も育児も、自分のやりたいことを全部諦めない、欲張りさんです。好奇心旺盛で、いろんなことに興味があります。
【Kindle】スマホで読書をはじめよう
シーア
シーア
小説もビジネス書も、全部自分のスマホ1台で読めるよ!

本を読みたいけれど、かさばるから持ち運びにくい、置く場所がない…とお悩みの方には「Kindle」がおすすめ。

いつでもどこでも、片手で読めるから便利。

私は、防水のiPhoneをお風呂に持ち込んで、Kindleで読書しています。

日替わり・週替わり・月替わりでセールがあるほか、Kindle Unlimitedでは、月額980円(30日間無料)で読み放題のタイトルもあるので、チェックしてみて下さいね。

ライト
ライト
紙の本よりもちょっと安いのもいいところ!
RELATED POST