小野寺史宜さんの小説は、「人」にフォーカスした視点が特徴。
家族やご近所さん、友達…いろんな人が関わって、「ひとりじゃない」と感じさせてくれるんです。
派手な事件は起きないけれど、しみじみと「読んでよかったな」と思える作品ばかり。
主人公は、善良な男の子が多くて、つい感情移入しちゃう!
「ひと」が2019年本屋大賞2位に輝き、今後にも期待が高まる、注目の作家さんです。
この記事では、そんな小野寺史宜さんの作品を、あらすじや感想を交えて、個人的おすすめランキング形式でご紹介します。
きっと、1冊読み終わる頃には、他の作品も読んでみたくなっているはず!
小野寺史宜さんのプロフィール・作品の特徴
小野寺史宜さんは、1968年生まれ、千葉県出身の作家さん。
2006年に短編「裏へ走り蹴り込め」でオール讀物新人賞、2008年に「ROCKER」でポプラ社小説大賞優秀賞を受賞され、デビューしました。
私は、そのあと人気を博した「みつばの郵便屋さん」シリーズから小野寺史宜さんを知りました。
当時よく読んでいたポプラ社の会報誌に、小野寺史宜さんの短編が載っていたよ。
デビュー当初は、ライトノベル風の軽いタッチの作品が多かった印象ですが、最近は、ひとりの青年を描いた物語が中心。
若い方から、年齢層高めの方まで、幅広く受け入れられやすい作風です。
「ひと」で2019年本屋大賞2位に輝き、一躍注目を集めています。
小野寺史宜さんの作品の特徴1|「名前」を大事にしている
小野寺史宜さんの小説を読んでいると、名前を特に大切にしているのがわかります。
「初めまして。ノムラといいます。ノムラアンナです」
「ひと」小野寺史宜(祥伝社)より引用
野村杏奈さん、だそうだ。
「(前略)おれはナカジョウね。篠から竹かんむりをとった條じゃなく、条例とかの条で、中条」
「ライフ」小野寺史宜(ポプラ社)より引用
「僕は井川です。井戸の井に川で、井川」
このように、フルネームで、漢字まで聞いて、関係性を築いていくんです。
「みつばの郵便屋さん」では、郵便物を届けるために必要なのかなと捉えていたけれど、それだけではありません。
名前には、小野寺史宜さんのポリシーがあります。
通りすがりの人や、ただのご近所さんでも、名前をきちんと聞くことで、「ひとりの人間」として存在を意識します。
中条さんにも、後半で下の名前を聞くことになるシーンがあるよ。
小野寺史宜さんは、作品を書く前に、登場人物たちの名前を徹底的に考えるそうです。
どういう登場の仕方をするか、主人公とどう絡むかは、名前さえ決まっていれば、あとから自然と動き出すんだといいます。
そういう物語の書き方もあるんだね…!
小野寺史宜さんの作品の特徴2|同じ登場人物が複数の作品に出てくる
小野寺史宜さんの作品では、ひとりの登場人物が、いくつかの作品にまたがって出演しています。
作品が違っても世界は同じで、クロスオーバーしているんです。
ファンにはうれしい発見だよね!
たとえば、作品中に出てくるアパート・筧ハイツ。
A棟には「ライフ」の主人公・井川幹太が、B棟には「まち」の主人公・江藤瞬一が住んでいます。
瞬一は、幹太に引越バイトを勧められたり、図書館でタダで本が借りられることを教えてもらいます。
ふたりとも、喫茶『羽鳥』に通っていたり、近所の高校生・郡くんと知り合っていたり、共通点があるんです。
郡くんが主人公のストーリーがいつかあるんじゃないか…?とか、予想するのも楽しいよね。
「ひと」で柏木聖輔が勤めている、おかずの田野倉は「まち」にも登場します。
こうして、小野寺史宜ワールドに暮らしている人たちの人生に触れることができるのも、楽しみ方のひとつなんです。
小野寺史宜の小説|個人的おすすめランキング4選
私が読んできた、小野寺史宜さんの小説の、個人的おすすめランキングをご紹介します。
読む人によって響くポイントは違うかもしれないけど、参考にしてね!
ひとつひとつ紹介していくよ!
「ひと」小野寺史宜【2019年本屋大賞2位】
主人公の柏木聖輔は、幼いころに父親を亡くしています。
鳥取から上京し、東京の大学に進学しましたが、二十歳の秋、女手ひとつで育ててくれた母親も急死してしまいます。
こんなに不幸なのに、人を恨んだりしない、真面目な好青年なんだよ…!
自分の主張が強くなく、常に何かを手放してきた聖輔。
前から人が歩いてきたら、道を譲ってあげるし、大事にしていたベースも、バイト先のパートさんの息子にあげてしまう。
だけど…そんな聖輔が、最後に自分の気持ちを言葉にします。
この一言のために、最後まで読んでよかったって思えるよ。
ひとりだけど、ひとりじゃなかった。
肉親はいなくても、赤の他人だって、聖輔を助けて親身になってくれる…。
心のつながりが大事なんだと思わせてくれる作品です。
読後感が最高に良くて、聖輔よかったね〜!ってテンション上がるよ。
2019年本屋大賞2位の作品ですが、個人的には大賞を取ってほしかった!
「まち」小野寺史宜
「瞬一は東京に出ろ。東京に出て、よその世界を知れ。知って、人と交われ」
江藤瞬一は、歩荷(ぼっか)をしていたじいちゃんの言葉に背中を押されて、高校卒業と同時に群馬から上京しました。
瞬一が小学三年生のとき、両親は火事で亡くなりました。
両親の死は、自分のせいではないか…という思いがずっと消えません。
瞬一は家にいなかったけど、いるかもしれないと思った両親が、火事の最中に探しに入ったみたいだから…。
もし、あのとき…という考えが頭から離れないまま、大人になった今も、火が怖い気持ちが残っています。
ですが、瞬一はそんな過去にとらわれてクヨクヨするタイプではありません。
両親のことを忘れたわけではないけれど、じいちゃんや周りの人に感謝しながら、前向きに生きています。
じいちゃんの言葉通り、人と関わり町で暮らす、瞬一のまっすぐでひたむきな成長ストーリーです。
「ライフ」小野寺史宜
主人公は、井川幹太は、大学を卒業して就職した製パン会社を辞め、転職先の家電量販店も辞め、今はフリーター。
コンビニバイトと、単発の結婚式の代理出席のバイトでなんとかやりすごしています。
「自分には何もない」と思っていた幹太ですが、このままずっとバイトのままではいられない…。
そんなとき、高校時代の同級生と再会したり、がさつで騒音がひどい上の階の住人と親しくなったりして、新しい人間関係を築きます。
幹太はどんな道を選ぶのかな?
やりたい仕事じゃなくても、フリーターでも、ひとりで生きていけるけれど、周囲の人と関わることで、自分を深く知ることができる…そんな当たり前のことに気づかせてくれます。
「みつばの郵便屋さん」シリーズ|小野寺史宜
平本秋宏は、「みつば町」の配達を担当している郵便屋さん。
目立たないように暮らしていますが、よく見るとイケメンで、「アイドルの誰かに似てる気がする」などと言われ隠れファンが多いんです。
それもそのはず。実は、秋宏の兄は人気タレント。
お兄ちゃんのことがバレたら、サインを求められたりいろいろややこしいから、なるべく内緒にしてるんだって。
ですが、秋宏自身は、真面目で優しくて、地味にコツコツ頑張るタイプ。
郵便局員は、ただ手紙やハガキを届けるだけじゃなく、人と人をつないだり、地域に貢献する仕事だということがわかります。
ちょっとした謎解き要素もあって、ワクワクしながら読めますよ。
シリーズ化されているので、気に入ったら続きも読んでみてくださいね。
【2020年新刊あり】小野寺史宜は今後も注目の作家
本屋大賞2位をとったのも最近だし、意欲的に活動されているよ。
小野寺史宜さんは、刊行ペースが早く多作な作家さん。
私自身、まだ読んでいない作品があるので、これから読んでいくのが楽しみ!
2020年も、新刊の出版予定があり、まだまだ書きたい作品があると話されているので、今後にも大いに期待しています。
今後も、既刊でまだ読んでいない作品を読んだり、新刊が出たら、この記事を更新していくよ!
本を読みたいけれど、かさばるから持ち運びにくい、置く場所がない…とお悩みの方には「Kindle」がおすすめ。
いつでもどこでも、片手で読めるから便利。
私は、防水のiPhoneをお風呂に持ち込んで、Kindleで読書しています。
日替わり・週替わり・月替わりでセールがあるほか、Kindle Unlimitedでは、月額980円(30日間無料)で読み放題のタイトルもあるので、チェックしてみて下さいね。
さっそくおすすめランキングを見たい方はこちら